2019年8月から開始した「ローラー台」ダイエット。2020年2月をもって半年が経過しました。
ギリッギリで目標の5㎏の減量に成功しました。(*´з`)ヒュー
カメの歩みのようなペースでしたが、運動メインで痩せれたのは大きな成果!
本記事では、ダイエット半年間の振り返りと反省点をまとめたいと思います。
ダイエット開始から半年の体重の変化
- 8-10月は体重の落ち方がゆるやか
- 11月に筋トレ&食事制限(夕飯の白米を納豆に変更)
- 12-1月が横ばいなのは正月太り
一時は「半年で5㎏の減量は難しいか・・・」とあきらめかけましたが、2月末ギリギリで65.2㎏にすることができました。(スタート時は70.5㎏)
正月太りが無ければ、もっと余裕があったんですが。もう一生懸命家でゴロゴロしてました・・・
体重65.2㎏現在の写真
うっすらと筋肉の影がみえるようになってきましたが、まだまだ割れた腹筋には程遠いですね。
それよりも下っ腹がいつまでたっても凹まない。下腹部に効く筋トレも取り入れてるんですが、なかなかしぶとい。
せっかくなので、もっと絞りたい
5㎏のダイエットに成功して変わったこと
「5㎏程度でそんなに変わる?」と思われるかもしれませんが、
たった5㎏。されど5kg。
良いことばかりです。
仕事に集中できるようになった
身体を動かす仕事の人だけでなく、デスクワークの人もダイエットをすると疲れにくくなります。
ダイエット前はお腹のお肉のせいで、ずっと座っていると腹が苦しくなってしまい、集中力が続きませんでした。
痩せるとこれが解消されます。
30分も座っているとお腹が苦しくなってしまっていましたが、ダイエット後は60分くらいならずっと座り続けて仕事ができます。
体が軽くなった
階段で胸が揺れない。
ヒンヌー女子のようなこと言いましたけど、これはガチです。
ダイエット前は階段を降りるときに、胸のぜい肉がタプンタプンと揺れているのがわかって、「太ったなぁ」とため息をついていました。
しかし逆に、ダイエット後にこの胸の揺れを感じなくなったことで「痩せた!」と実感できるようになり、
「めっちゃ痩せたじゃん、頑張ったなオレ」
と、気持ち身体も軽くすることができるようになりました。
早くやっておけばよかった・・・反省点
ダイエットを続けてきて良かったと感じた反面、始めたばかりのころから「これやっておけば良かったなぁ」ということを紹介します。
【筋トレ】カッコよく痩せたいなら必須
筋トレはダイエットを加速させることができます。
- 有酸素運動まえに、筋トレすると効率的に脂肪を燃焼させる
- 筋肉がつくと基礎代謝があがり「痩せやすく」「太りにくい」体になる
なによりもカッコよく痩せれるのが筋トレの最大のメリットです
筋トレは効果するうえで、参考にしている本を二つ紹介します。
筋トレにおすすめの本①:「超筋トレが最強のソリューションである」
この本の特徴
- 専門的なのに読みやすい
- 会話形式でジョークも多く、最後まで楽しく読める
- モチベーションをめちゃくちゃ上げてくれる
良著と言われる本は数多くありますが、本当に良い本っていうのは「読み手の感情を揺さぶり、行動させる本」だと思うんですよね。
この本はまさにその一冊。
「筋肉があれば人生は何でもうまくいく!」という、まさに脳筋な内容なのですが、読んでいると不思議と「筋トレやろう!」という気持ちにさせてくれる力強い言葉で溢れかえっています。
自他ともに認める「行動しない人間」である自分が、めっちゃ筋トレも頑張るきっかけになりました。
筋トレにおすすめの本②:「 効く筋トレ効かない筋トレ」
上で「筋トレが最強のソリューション」をべた褒めしましたが、詳細な筋トレのやり方などは書かれていません。
ジムに行く時間もお金も無い私はネットで「筋トレ やり方」などで検索。
しかし、専門のトレーナーの人が書いた記事が多かったり、体系的にまとめられたサイトが少ない・・・
ということで「何か一冊でも良いから、ちゃんと書籍を読んだほうが良いだろう」ということで、この本を選びました。
この本を選んだポイント
- 初心者向けの基本情報が網羅されている
- 自宅でできる自重トレーニングについても説明あり
- 正しいフォームと効果のある筋肉を写真付きで解説
- 筋トレだけでなく、食事法までカバーされている
【プロテイン】筋トレ初心者も必須
有酸素運動は筋肉を分解してしまうので、筋肉を再構築してくれるプロテインを必ずのみましょう(泣)
自分は筋トレを始めてから数か月間、プロテインを飲んでいませんでした。
その理由は「筋トレ初心者の自分にプロテインは不要だろう。」という謎の思い込み。
でも・・・普通に考えたら、人間の体の仕組みはみんな一緒。プロテインこそ初心者もクソもないよね。
せっかくキツい筋トレ。その努力を最大限に引き上げましょう!ムダにしちゃもったいないですよ。
【食事の見直し】運動だけでは非効率すぎる
ダイエットを始めたとき、
「絶対に運動だけで痩せてやる!」
という謎の自分ルールを設定してダイエットをスタートしました。
しかしこれは大失敗。効率が悪すぎる・・・
最初の3か月は運動だけで頑張りましたが、1か月で0.8㎏程度しか痩せられませんでした。
しかし夕食の白米を納豆に変えただけで、その体重が減るスピードが1.5倍ほどまで早まりました。
詳細はこちら ローラー台ダイエットをはじめて3か月で何キロやせた?
(12-1月は餅ばっかり食べてたので、体重は一向に減りませんでしたけどね)
上で紹介した「超筋トレが最強のソリューション」の中でも、
「どんなに素晴らしいトレーニング習慣も、悪い食習慣を倒すことはできない」
と言っています。
次の目標はあと半年で体重62㎏、体脂肪率13%!
40歳になる2020年の目標は、20代の頃の身体を取り戻す!
27歳の時は毎週末フットサルをしていたので体重も62㎏で腹筋も割れていました。この頃の身体をとりもどしたい!
- 筋トレとプロテインで筋肉量を増やす
- ローラー台で体脂肪を減らし、
- 納豆などの高タンパク食で摂取カロリーを減らす
の王道ダイエットで絶対に達成するぞ
コメント