アウトドア– category –
-
【静音】マンションにおすすめのスリムなゴムタイヤ製キャリーワゴン
とあるマンション暮らしのsutasutaです。 私のマンションではアウトドア用のキャリーワゴンで荷物を運んでいる人をチラホラ見かけます。 しかし「ガラガラうるさい物」と「シャーっと静かなもの」があります。 子供が寝ているのに、朝早くからガラガラと鳴... -
【レビュー3000件読破】キャリーワゴンの選び方を徹底解説
芝生のある公園が大好きブロガーsutasutaです。 全部同じに見えるキャリーワゴン。私も最初はその違いがまったくわかりませんでした。 そこで超優柔不断の私はキャリーワゴンの徹底調査を敢行! 公式HPのチェックamazonと楽天のレビューYouTubeの商品紹介... -
【レビュー】Campers collectionのポップアップテントを6年使った感想。
長女が産まれた2013年にピクニック用として購入したポップアップテント。2019年の現在まで、およそ6年間使用してきました。 1年間にだいたい7~8回ほど使うので、回数にするとおよそ50回ほど。 ところどころ傷いたんできましたが、使用する分にはまだま... -
【手ぶら派必見】ヘッドフォンのような携帯扇風機。Wfanをレビュー
こんにちは。夏が嫌いなsutasutaです。 何が嫌いって、もちろん暑いこと。 汗っかき(あと体臭持ち ボソッ)の私にとって、暑さ対策は大変なんです。 暑さ対策に日傘男子デビューしたばかりの私ですが、そこに加えて父の日に首からぶら下げるまるでヘッドフ... -
公園用ポップアップテントのブランド・メーカーを15 社調査して比較表を作成したよ
ポップアップテントは2010年くらいから流行り始め、現在は数多くのメーカーやショップで販売されています。 しかし聞いたことの無いブランド名の物も多く、心配になりますよね? そこでアマゾンや楽天にあるポップアップテントのメーカーや販売会社の概要... -
【2022年更新】公園用ポップアップテントおすすめ3つを厳選しました
amazonや楽天といったインターネット通販サイトにはポップアップテントが星の数ほど並んでいます。 そのためこんな悩みがあるかたも多いのではないでしょうか? 種類が多すぎて、どれを選べば良いか分からないどこのメーカーから分からない怪しい商品が多... -
ディズニーやスポーツ観戦におすすめ。空気のような携帯座布団「ザブポン」レビュー
令和元年5月某日。5月では異例の30度を超す真夏日にハッピーイースターで盛り上がるディズニーシーに遊びに行ってきました。 ディズニーの醍醐味であるショーやパレードを良い場所で観覧するには、場所取りで長時間固い地面の上で座る必要があります。 そ... -
大きいのにコンパクト!?軽くて持ち運びが楽な高機能レジャーシート(Geeoce)
夏はピクニックや花火、プールに海水浴とレジャーが盛りだくさん。 そんな日は使ってて楽しくなるグッズを準備してイベントを満喫したいですね。 しかしグッズも多くなると、持ち運びも大変です。そのため少しでも軽くてコンパクトに持ち運べるものがおス... -
公園用ポップアップテントの選び方がわからないあなたへ。失敗しないための5つのポイントを解説
この記事の内容 3~4人家族の子育てファミリー向けに公園やプール、運動会、バーベキュー用ポップアップテントの選び方を説明します。 6歳と3歳の2人の娘を子育て中のsutasutaです。 ピクニックやプール、運動会など様々なシーンで重宝する簡易テント。 ... -
【レビュー】オシャレすぎるハンディファンblöの使い心地。ウェアラブルクーラーの実力
屋外でも使用できる携帯型の扇風機、ハンディファンの人気がジワジワと拡大しています。。 汗っかきの私は夏場に駅まで歩くだけ滝のような汗をかいてしまうので、すぐさまハンディファンの購入を検討しました。しかし大手家電メーカーがまだ参戦していない...