公園用ポップアップテントの選び方がわからないあなたへ。失敗しないための5つのポイントを解説

この記事の内容

3~4人家族の子育てファミリー向けに公園やプール、運動会、バーベキュー用ポップアップテントの選び方を説明します。

6歳と3歳の2人の娘を子育て中のsutasutaスタスタです。

ピクニックやプール、運動会など様々なシーンで重宝する簡易テント。

購入してから6年経ち、子どもが大きくなってきたので買い替えを検討中です。

ネットで良い商品が無いか調べていたのですが、「公園 テント おすすめ」といったキーワードで検索しても、商品を10~20個程度紹介してるだけのサイトばかり。

具体的にどんな素材・形状で、いつどのような場合に、どうして便利なのか?の説明がない

これでは初めて簡易テントを購入する人は何を基準で選べばいいか分からないのでは?

ということで・・・

sutasuta

わたしが6年間ポップアップテントを使ってわかった、テントの選び方を紹介したいと思います。

クリックできる目次

公園用テント選びのポイント5つ

公園用テントの選び方5つのポイントは以下の通り。

  1. テントの種類
  2. テントのサイズ
  3. 紫外線と遮熱性
  4. 通気性
  5. フルクローズするか

それぞれくわしく説明していきます。

上の5つのポイントを全て網羅もうらしたおすすめのポップアップテントの記事も作成しました。

詳細はこちら 口コミで評判の公園用ポップアップテント3つを比較。特徴を解説します。

※本記事の最後にもリンクを貼ってます。

①テントの種類(ポップアップ式かワンタッチ式)

Bさん

ポップアップ?ワンタッチ?何が違うの?

ポップアップテントの特徴

メリット

ポップアップテントの特徴はなんといっても超簡単な設営方法。

袋から取り出すと「ボンッ」と勝手にテントが広がる仕組みになっていて、10秒もかからずにテントを広げることができます。

デメリット

逆にデメリットなのが、仕舞い方にコツがいること。初めての場合はまずできません。事前に家で試しておくことが必要です。

仕舞い方は写真やイラストだと分かり難いので、動画で予習するのがおすすめ

各テントメーカーやブロガーの方々が動画をアップロードしてくれているので参考に動画を見て見るとわかりやすいです。

sutasuta

コツはテントの頂点の動きに注目すること。
頂点を内側に丸め込む」これだけを意識して、たたんでみてください。

もう1つのデメリットは風に弱いこと。

ポップアップテントはフレームが貧弱なので強い風が吹くと煽られやすく、ひどい場合はテントが倒れてしまいます。

ワンタッチ式の特徴

ワンタッチ式は折りたたみ傘のような仕組みで骨組みのフレームを広げた後、紐を引っ張る方式です。

ポップアップ式に比べたら少し手間はかかりますが、5分程度で設置が可能。

仕舞い方は逆の手順で、こちらも5分程度で撤去ができます。

また骨組みがしっかりとしている分、ポップアップ式よりも風に強い特徴があります。

しかしその分、重いことと、価格が少し高めです。

また畳んだ時は筒状になるので、円盤状になるポップアップテントよりもコンパクトで収納しやすいのもポイントです。

結論:ピクニックや海水浴であれば、ポップアップ式で十分

表にまとめると下記のような感じです。

イメージ
ポップアップ


ワンタッチ
たたみやすさ慣れが必要だがすぐ慣れる 5分くらいかかる
広げやすさ広げやすい5分くらいかかる
重さ軽い重い
風への抵抗弱め強め
価格安め高め

それぞれにメリットデメリットありますが、ピクニックや海水浴で使う分にはポップアップ式で十分です。

ポップアップ式の一番のデメリットである「畳み方」は、コツさえ掴めば全く苦になりません

②大きさは○人用ではなく、ちゃんとサイズ表記をみることが大事

多くのテントには「2~3人用」とか「3~4人用」と記載がありますが、これは大人が使用した場合のもの。子どもが要る場合は参考になりません。

それよりもテントを広げた時のサイズ(数字)をチェックしましょう。

180cm×200㎝のテントのサイズの使用感
奥行150㎝×幅200㎝のポップアップテント内でお弁当を食べる子供2人とマイマザー

上の写真の私が持っているポップアップテントは山善のCampers Collectionという商品。サイズは「150cm×200cm(3人用)」と表記されていました。

商品としては3人用ですが、6歳と3歳の娘2人と私の母1人で使用していてもまだ余裕があり、体の大きい父親が1人はいっても大丈夫です。

しかし子供が成長してきたら、あと数年で使えなさそうです。

子供が2人いて子供が小学生以上でも使うかもしれないのであれば、200×180cm以上のサイズがあると余裕をもって座ることができます。

まとめ

子どもが1人の場合
約200cm×150cmあれば、十分な広さ
子どもが2人の場合
小さいうちは200cm×150cmでもOK
長く使うなら、約200cm×180cm以上ほしい

「それでもちょっと心配・・・」

「子どもが3人以上いるので、2つ買わなきゃいけないかな・・・」

という方におすすめなのが、タープ付きのポップアップテント。開放感があり、かなり広く感じることができます。

LOWYA タープ ポップアップテント セット 200cm
VEGA CORPORATION
sutasuta

ちょっとだけお高めですが、かなり広く感じられます。

③紫外線カット率ではなく、遮光・遮熱性をチェック

多くのテントには

「UVカット率90%以上!」

「UPF50+!」

といった紫外線対策の性能をアピールする商品が多くあります。

もちろん紫外線対策も必要ですが、見落とされがちな遮光性・遮熱性のほうをチェックしましょう。

Aさん

遮光・遮熱?紫外線をカットすれば、暑さ対策になるんじゃないの?

紫外線カットは日焼けやシミ対策にはなりますが、暑さ対策になりません

熱を伝えるのは赤外線です。 赤外線を反射するアルミやチタンのコーティングが必要になります。

例① 日傘
テントと同じく、夏の日差しを遮るアイテムの日傘。
「紫外線対策」グレードの上位機種として、チタンコーティング「遮熱・遮光グレード」というものがある。
例② 車の遮熱マット
夏場は車の中が暑くならないように、フロントガラスに「じゃばら式の銀色マット」をつけますよね。あれも金属のフィルムで熱を反射する遮熱アイテムの代表です。

このシルバーコーティングがあるかないかで、テント内の温度は8~10℃くらい違います

sutasuta

夏レジャー用でポップアップテントを探しているのであれば、シルバーコーティングはチェック必須ですよ。

遮熱のシルバーコーティングってどんなもの?

山善キャンパーズコレクションシルバーコーティング

上の写真のようにテント内側の生地が銀色になっているものがシルバーコーティングです。

光を遮るので、テント内は少し暗くなります。そのため遮熱ではなく「遮光」と表現されることもあります。

Aさん

でもネットの写真だけじゃシルバーコーティングがあるかわからない・・・そんな場合はどうすればよいの?

sutasuta

商品説明で「温度」について触れていなければ、シルバーコーティングは無いと判断しましょう。

メーカーおよび販売業者が遮熱効果ほどの大事な機能をアピールしないはずありません。

私も商品開発をしているので人間なので断言します。シルバーコーティングがあれば、かならずアピールします。

色によって遮熱効果は変わる?

暗い色の方が熱を吸収します。そのため明るい色のほうが温度上昇しにくいと言えます。

ただし明るい(薄い)色はシルバーコーティングの色が表面に透けてしまうため、ホワイト系の商品はシルバーコーティングが無い場合があります。ご注意ください。

④通気ができると涼しく快適にお昼寝できる。メッシュがあると虫除けにも

ポップアップテントの通気窓の開け閉め
出入り口の対面側の写真

シルバーコーティングのテントを選んでも、時間が経てばテント内の温度はジワジワと上昇します。

そのため通気性が悪いとテント内は蒸し風呂状態になってしまいます。この籠もった熱を外に逃がすためにも、テントは入り口以外にも空気の通り道が必要です。

4面ともに開口があるの物が望ましいですが、最低限出入り口の向かい側にも通気口があるものを選びましょう。効率よく風が抜けやすくなります。

また暖まった空気は上部に溜まりやすい特性を考えると、テントの上部に風の抜け道があると良いといえます。(いわゆるベンチレーションというやつ。)

画像参考元:LOWYA villimetsa

ポップアップテントでは中々みかけない機能ですが、いくつかの商品には搭載されているので、チェックしてみてください。

さらに出入り口を含めた開口部にはメッシュがあるとさらに便利。網戸のように空気は通しながら、虫の侵入を防げます

テントの裏のメッシュ

入り口と対面側の通気用の開口部のアップ画像。網目状のメッシュがあるのがわかります。

まとめ

  • 入り口の対面側にも通気できる開口があること
  • ベンチレーションがあると熱が籠りにくい
  • 開口部にはメッシュがあると、虫の侵入を防げる

⑤フルクローズすると着替えや授乳時に便利

ポップアップテントの開けた状態と閉めた状態

海水浴での水着の着替えや、オムツ交換、赤ちゃんへの授乳といったシーンにおいては、外からの視線をシャットアウトできるフルクローズのものが重宝します。

③で紹介したシルバーコーティングが無い商品だと、光が透過するのでシルエットが透けてしまうおそれがあります。
着替えや授乳で使用する予定があるならば、やはりシルバーコーティングされたものを選ぶのが無難です。

またテント内に「誰もいなくなってしまう」というタイミングがあります。貴重品は持って行くとしても、テントに荷物をおいていってしまうのは心配ですよね。

そんな時はテントをフルクローズさせておくと、「中に誰かいるのでは?」という心理的なハードルを持たせることができ、荷物が盗まれる可能性を低くすることができます

まとめ

  • フルクローズできると「水着の着替え」「おむつ交換」「授乳」時に便利
  • 不在時は心理的な障壁となり、荷物が盗まれ難くなる

番外編1:フロントシートがあると便利

テントのフロントシートがあると便利
参照元:LOWYA

必須ではないですが、あったら便利なのがフロントシート。荷物を外に置いたり、足だけ外に出すなんて使い方ができます。

ここで忘れずにチェックしたいのが扉とフロントシートが一体型でないことです。扉を閉める度に荷物をどかすのは面倒ですよね。

sutasuta

レジャーシートで代用可能ですが、あると便利な機能!頭の片隅に置いておきましょう。

番外編2:防水性はいらないの?

①~⑤で紹介したもの以外にも、ポップアップテントでセールスポイントしてアピールされているのが「防水性能」。

しかし防水機能はキャンプなどの宿泊する際に必要な機能です。公園や運動会、BBQなどでの日除けテントとして使用する分には気にしなくていいです。

sutasuta

5年使用しましたが「防水機能があれば良かった」なんて思ったことありません。

防水性能について

防水性能は耐水圧という性能で評価されます。

この耐水圧の単位はmmミリメートル。生地の上にどれくらいの高さ(mm)の水を乗せても、その生地を水が浸透しないかという数値です。

この耐水圧は一般的な雨傘で500mm程度必要と言われており、キャンプ用のテントでは一晩中の長時間雨にさらされることを考慮して、最低1000mm以上必要と言われています。

sutasuta

雨宿り程度であれば500㎜あれば十分。高い防水機能はいらないです。

まとめ

  • 必須ではないがフロントシートはあると便利。扉と一体でない物を選ぶ
  • キャンプなどでの使用を考えていないのであれば、防水性は気にしなくて良い

公園用テントの選び方まとめ

  • ピクニックや運動会、海水浴用であればポップアップテントがおすすめ。
  • サイズは実際の数値を確認すること。最低でも200㎝×150㎝は欲しい。
  • 紫外線カット=暑さ対策ではない。遮熱効果のあるシルバーコーティングされているものを選ぶ
  • 出入り口の向かい側にも空気を通すための開口があるものを選ぶ。できればメッシュ付き
  • 外からの視線を遮るフルクローズできるものが便利
sutasuta

アマゾンや楽天ではいろいろなものが表示され、どれを選べば良いか分からなくなりますが、上の5つ点をチェックして選んでみてください。
これを押さえておけば、失敗するということはまずありませんよ。

Bさん

とはいっても、数ある商品の中から、5つのチェックポイントを満たすポップアップテントを探すのは大変だな

探すのが面倒だなぁと思う方にはこちらの記事。おすすめのポップアップテントを3つ厳選し、特徴を比較した記事を作成しました。

詳細はこちら 口コミで評判の公園用ポップアップテント3つを比較。特徴を解説します。

sutasuta

上の記事で紹介する3つの商品は、どれも自信をもっておススメします。

以上、sutasutaスタスタでした。

\私のイチ押し/

LOWYA ロウヤ テント本体 テント ポップアップテント ワンタッチ UVカット グリーン
LOWYA
Campers Collection(山善) ポップアップテント EPS-6UV
sutasuta|スタスタ
ブロガー3年生
北欧インテリアと民芸品が好きな会社員。住宅資材メーカーで木材と金属部品の開発を15年務めています。
現在、理想の在宅ワーク環境構築のために散財中。
滑舌が悪いことが悩み。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次