【スペックだけで選ぶと失敗する】使い道別!携帯扇風機の選び方解説

この記事の内容

携帯扇風機を「風量」「静音」「バッテリー」などのスペックだけで選ぶと失敗します。

まずは『どこで使うか?』です。

本記事では使用シーン別で、

  • どのタイプを選ぶべきか
  • シーン別に求められる機能

を紹介します。

スペックは『使う場所』を選んだあとにチェック!

汗っかきブロガーのsutasutaスタスタです。

アラフォー&体臭持ちの私は「ニオイで周りの人に迷惑をかけたくない。」と夏が来るたびに悩んでいます。

sutasuta
sutasuta

そんな私にとって、携帯扇風機は夏には手放せない必須アイテム!

あーさん
あーさん

でも・・・何種類もいっぱい買いすぎじゃない?

いろいろ使ってみて感じたのは、「どんな場所でも使える100点の製品なんてものはない」ということ。

sutasuta
sutasuta

全てを求めすぎると、中途半端な商品になってしまうんですよね・・・

そこで、本記事では実際に使って感じた『機種別のメリット・デメリット』をまとめ、使うシーン別に、どんなタイプの携帯扇風機がおすすめかを紹介していきたいと思います。

クリックできる目次

8つのタイプ携帯扇風機

まずは8つのタイプの携帯扇風機を紹介します。

あーさん
あーさん

えっ!!8つもあるの?

sutasuta
sutasuta

そう、実は8種類もあるんだ。いくつかは携帯扇風機とは言い難いものもあるけどね。

1.ハンディタイプ(手持ち型)

携帯扇風機と聞いて、真っ先に思い浮かべるのが「ハンディタイプ」。

種類も豊富で、いろいろなデザインを選ぶことができます。

顔や服の中など、身体の好きな場所に風を当てられる点も、地味にメリット。

ほとんどの場所で使える反面、「手で持たなければならない」というのが一番のデメリット。

2.ネックストラップ型

首からストラップで首から吊り下げて使用するタイプ。

写真のように薄型のものと、ハンディタイプを首からさげる2wayのものがあります。

ハンズフリーなので、両手が自由に使える。しかし歩行中はぶらぶら揺れるので、風を感じにくい

薄型タイプはパワー不足が否めないが、服の中にいれて直接肌を冷やすという裏技が使える。

3.ヘッドフォン型(肩掛け型)

2019年にメディアにも多く取り上げられ、大ヒットしたヘッドフォン型。

ハンズフリーな上に、少々の動きでもずれないので、屋外レジャーにピッタリ。

顔に近い位置から二つのファンで風をおくるため、効率よく顔を冷やし、汗を早く引かせることができます。

しかしヘッドフォンのような形が恥ずかしいと感じる人も多数いる模様。

また女性は髪の毛が巻き込まれるおそれがあるため、髪をしばる必要があります。

4.ベルト取り付け型

ベルトや、服のすそにクリップで挟み、風を上方へ送ってくれるタイプ。

Tシャツなどの場合は直接肌に風を送り込むことができる

しかし裾をパンツにいれるYシャツなどの場合には使えない

しかしぱっと見で扇風機だとわからないので、ハンディファンが使うのが憚られる宅配業者の方におすすめしたい。

5.襟かけ型(服の中に送風するタイプ)

服の中に直接風を送り込むという、涼感バツグンのタイプ。

写真の商品は見た目が目立ちすぎだが、クラウドファンディングでは、見た目もイケてる商品が提案され始めている。

ちなみに筆者は2017年に支援した商品は大失敗だった(悲)。

sutasuta
sutasuta

個人的には『服内に風を取り込む』タイプが一気に増えることを期待しています。

6.卓上型

卓上型を携帯扇風機とするかは置いておくとして、オフィスで使う場合はやはり卓上型が一番です。

ハンディタイプを「オフィスでも使える」と謳う商品もありますが、角度調整できなかったり、音が大きくて使いにくいという場合が多いんですよね。

7.クリップ型

いろいろなところにクリップでとめられる扇風機もあります。

オフィスはもちろん、ベビーカーや抱っこ紐にカバンの肩紐だったり、バーベキューやキャンプの椅子などにクリップできます。

羽が大きいので風量も大きく騒音のおそれがすくない

ちょっと大きいので持ち運びには不便です。

8.空調服

もはや「携帯」扇風機ではありませんが、夏の屋外作業の最強アイテムといっても過言ではないのが『空調服』です。

空気を服内に取り込み、素早く汗を気化するので、体全体で涼感を得ることができます

ただ服がパンパンに膨れるので、街中では使えません

仕事で建築現場に行くことが多いんですが、空調服を着ている職人さんが何人もいますよ。

【使い道別】おすすめ携帯扇風機の選び方

次は『使い道』別で、どのタイプの携帯扇風機がおすすめかを紹介していきます。

通勤・通学(電車、バス)

ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風) △~〇
卓上型 ×
クリップ型 ×
空調服 ×
通勤・通学(電車、バス)などで必要な機能
  • 静音性
  • ハンズフリー
  • コンパクトさ
  • 誤作動防止ボタン

電車やバスの車内では風量よりも静音性を重視したいですね。

『強モードで汗をひかせる』⇒ 『静音の弱から中モード』に切り替えがおすすめ。

轟音ごうおんを響かせ続けると周囲から冷たい視線を浴び、違う意味で涼しくなってしまいます。(;^ω^)

それと見落としがちなのが携帯性。ずっと手に持ってるのはダルいですよね?カバンに入れやすいコンパクトなものや、スリムなものが便利ですよ。

ちなみにカバンの中で勝手にスイッチがONになってしまう誤作動防止のために「スライドボタン」「ボタン長押し起動」などの配慮があるスイッチだと安心です。

通勤・通学(徒歩、自転車)

ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風)
卓上型 ×
クリップ型 ×
空調服 ×
通勤・通学(徒歩、自転車)などで必要な機能
  • 風力
  • コンパクトさ

屋外では風を感じにくいので、風力を重視しましょう。

風力があるタイプは必然的に音も大きくなりますが、屋外であれば静音性の重要性は低いです。

ちなみに自転車に乗っている時は風を切って走るので、扇風機の効果はほとんど感じないませんそのため自転車から降りた後に素早く涼める『風力重視』がやはりおすすめです。

それでも「信号待ちの間だけでも涼みたい」という場合もありますよね。そんな時はハンズフリーのタイプを選びましょう。

sutasuta
sutasuta

「電車(バス)+徒歩(自転車)通勤だよ!」という方のために、表をまとめました。

電車・バス 自転車・徒歩
ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風) △~〇
卓上型 × ×
クリップ型 × ×
空調服 × ×

通勤、通学で使用するならば、オーソドックスなハンディファン型が一番使いやすいですね。

ヘッドフォン型も使い勝手は良いのですが、ちょっと見た目にクセがあるのでスーツ姿では使いにくいですよね。

\私のおすすめはこちら/

2重構造のファンで風量も十分。強モード時は音がうるさいですが、強モードは屋外での使用がほとんどなので気になりません。

薄くてコンパクトなのでポケットにもしまいやすく、カラビナがついているのでカバンのベルトに引っかけてもおけます。

パッと出してサッとしまえます。

sutasuta
sutasuta

しかも安心の日本製。

リズム時計工業は時計メーカーでありながら、卓上USB扇風機での実績もあるメーカーです。

あーさん
あーさん

ホワイトもあるので、女性にもおすすめ

オフィス

ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型 ×
ベルト取り付け型 ×
襟かけ(服内に送風) ×
卓上型
クリップ型
空調服 ×
オフィスで必要な機能)
  • 静音性
  • 角度調整
  • 充電しながら作動する

ハンディタイプを「オフィスでも使用できます!」と謳う商品は多いですが、個人的には、携帯扇風機をオフィスで使用するのはおすすめしません。

その理由は下の通り。

  • 携帯扇風機は角度調整ができない or しにくい
  • 羽が小さいので、風の広がりがせまい。心地よい風とは言えない
  • 羽が小さいので、風量の割に音がうるさい

オフィスでは断然、卓上扇風機のほうが使いやすいです(-_-)…

でもやっぱり「お金がかかるからハンディタイプをオフィスでも使いたい!」という方もおられるとおもいます。

そんな方は、下のような特徴の商品を選んでみてください!

  • スタンド付き
  • スタンドに傾斜がある or 本体に傾き調整がある
  • 充電しながら作動することができる
sutasuta
sutasuta

特に「充電しながら作動できる」は超重要ですよ!

赤ちゃん(ベビーカー、抱っこ紐)

ハンディファン型
ネックストラップ型 ×
ヘッドフォン型 ×
ベルト取り付け型 ×
襟かけ(服内に送風) ×
卓上型 ×
クリップ型
空調服 ×
赤ちゃん(ベビーカー、抱っこ紐)で必要な機能)
  • 安全性
  • クリップできる
  • 風力調整

赤ちゃんに風を送るために、一番に注意したいのは安全性

赤ちゃんの指が入らないような目が細かいケージであったり、ファンが見えないものを選びたいですね。

それとクリップできるものが便利です。

赤ちゃんを外に連れていく場合は『抱っこ紐』か『ベビーカー』を利用するかと思います。

そこでベビーカーの日よけや抱っこ紐の肩ベルトに、携帯扇風機をクリップできると赤ちゃんもあなたも快適です。

\私のおすすめ/

ケージの目も細かく、傾き調整も自由自在。扇風機の羽も大きく、静音性も高いので、寝ている赤ちゃんに風をおくることができます。

sutasuta
sutasuta

逆に車のエンジン音などがあったほうが赤ちゃんは良く眠る場合もありますが(;^ω^)

またBabyHopperからは下記のような商品も発売されています。

Baby Hopper ベビーカー&ベビーキャリア用 ポータブル扇風機

スリムでコンパクトなので、抱っこ紐のベルトにつけても違和感が少ないのが良いですね。

合わせて読みたい ベビーカーに取り付け出来る携帯扇風機まとめ

レジャー(BBQ、夏フェス、登山、釣りなど)

ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風)
卓上型 ×
クリップ型 ×
空調服 ×
オフィスで必要な機能)
  • 風力
  • ハンズフリー
  • バッテリーの持ち時間
  • ミスト付き

屋外レジャーではパワー&ハンズフリーが大事なのは当たり前ですよね。

そして忘れちゃいけないのが『バッテリーの持ち時間』です。

屋外レジャーでは長時間使用し続ける&充電できない場合が多いですよね。

sutasuta
sutasuta

強モードでも3時間程度は継続運転できるタイプを選びたいですね。

モバイルバッテリーを持っていれば、ぜひ一緒に持って行きましょう。

\私のおすすめ/

2019年に大ヒットしたSpice of LifeのWfan(ダブルファン)が、ver2.0としてリニューアルされました。

肩掛けタイプなので両手をフリーにできるうえに、顔に近い距離から二つのファンで送風されるので、メッチャ涼しいです。

詳細はこちら 【手ぶら派必見】Wfanの使い心地をレビュー

ゴルフ

ハンディファン型
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風)
卓上型 ×
クリップ型 ×
空調服 ×
オフィスで必要な機能)
  • 風力
  • すぐに手放せる
  • 電池の持ち時間

屋外レジャーと一括ひとくくりにしようかとおもったのですが、ゴルフだけはちょっと使い方が違うので、別にしました。

ゴルフではショットするときに、肩掛け型やストラップ型は邪魔になります。すぐに他の人に手渡せるハンディタイプのほうが使い勝手が良いです。

もちろんゴルフの場合もバッテリーの持ち時間も重要なので、忘れずにチェックしてくださいね。

屋外作業(農業、建築)

ハンディファン型 ×
ネックストラップ型
ヘッドフォン型
ベルト取り付け型
襟かけ(服内に送風)
卓上型
クリップ型 ×
空調服
農作業で必要な機能)
  • 風力
  • 充電時間

「農作業する父母に携帯扇風機を送ろうかな~」

と考えている優しいあなた。

sutasuta
sutasuta

携帯扇風機よりも『空調服』のほうが、マジおすすめです。

服に取り付けられたファンから、服内に空気をとりこみ、汗を素早く気化させることで体温を下げ、涼しく快適に過ごすことができます。

値段は張りますが、部分的にしか涼しめない携帯扇風機と違い、空調服は身体全体を冷やしてくれます。

私も仕事で建築現場によく行くのですが、そこで職人さんに試させてもらいました。

sutasuta
sutasuta

正直な話、「扇風機」と「クーラー」ほど、涼感が違いました

熱中症のリスクのことを考えれば、間違いなく「お値段以上」の価値がありましたね。

空調服の最大のデメリットである『服がパンパンに膨れ上がる』という見た目の問題のせいで、まだまだ一般に普及しないのが残念すぎる・・・

まとめ

電車・バス 自転車・徒歩 オフィス 赤ちゃん レジャー ゴルフ 屋外作業
ハンディファン型 ×
ネックストラップ型 ×
ヘッドフォン型 × ×
ベルト取り付け型 × ×
襟かけ(服内に送風) △~〇 × ×
卓上型 × × × × ×
クリップ型 × × × × ×
空調服 × × × × × ×

それぞれの携帯扇風機のタイプと、シーン別おすすめ度をまとめてみました。

sutasuta
sutasuta

基本的には通勤・通学用に『ハンディタイプ』を一つと、レジャー用に『肩掛け型』を一つづつ、計2種類持っておくことがおすすめです。

あーさん
あーさん

具体的に、どこのメーカーのどの商品がおすすめなの?

残念ながら、2020年時点のamazonレビューの評価はあてになりません。

ほとんどがサクラの嘘レビューばかりです(怒)

そこで日本メーカー or 信頼できるメーカーの商品だけを、ピックアップしたおすすめ商品記事を作成しました。

sutasuta
sutasuta

詳細はこちらをどうぞ!

sutasuta|スタスタ
ブロガー3年生
北欧インテリアと民芸品が好きな会社員。住宅資材メーカーで木材と金属部品の開発を15年務めています。
現在、理想の在宅ワーク環境構築のために散財中。
滑舌が悪いことが悩み。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次